中村一美

作家情報
- 国籍
- 日本
- 生年月日
- 1956
- 享年
- 性別
- 男
- 概要
-
千葉県生まれ。もの派の榎倉康二に師事する。1980年代始めより発表を開始し、最初、「Y型」と呼ばれるY字形のモティーフによる表現主義的な絵画作品によって注目された。続いて、「斜行グリッド」、「開かれたC型」、「連差-破房」、「破庵」、「採桑老」、「織桑鳥(フェニックス)」などのシリーズを相次いで制作、今日における絵画空間とその意味性についての探究を、精力的かつ持続的に展開しており、その制作点数も、絵画だけで1300点を超えている。国内では、現代日本を代表する画家として数多くの個展・グループ展に参加し、主要な美術館に作品が収蔵されている。
引用元:http://gallery-kaikaikiki.com/category/artists/kazumi_nakamura/…
[ 続きを表示 ] - 来歴
-
経歴
2015 第65回芸術選奨文部科学大臣賞【美術】部門
2007 タカシマヤ文化基金:タカシマヤ美術賞
1984 東京芸術大学大学院美術研究科油画修了
1981 東京芸術大学美術学部芸術学科卒業
1956 千葉県生まれ
個展
2017 「中村一美個展」BLUM&POE(ニューヨーク)
2016 「作品の表現主義性が増していくということは、規律的にコントロールする強化された形式を要する」Kaikai Kiki Gallery(東京)
2015 「中村一美個展」BLUM&POE(ロサンゼルス)
2014 「中村一美個展」Kaikai Kiki Gallery(東京)
「中村一美展」国立新美術館(東京)
2002 「中村一美展」いわき市立美術館(福島)
1999 「ART TODAY 1999 中村一美展」セゾン現代美術館(長野)
1988 南天子画廊(東京)
1981 画廊パレルゴン(東京)
引用元:http://gallery-kaikaikiki.com/category/artists/kazumi_nakamura/…
[ 続きを表示 ] - ウェブサイト
取引情報
日時 | 作品名 | 取引場所 | 落札額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2019/12/07 | UNTITLED | サザビーズ | 27,250,000円 | |
2019/04/26 | 存在の鳥 191 | SBIオークション(日本/東京) | 未落札 | 良好です。問題ありません。 |
2019/02/02 | 採桑老 | SBIオークション(日本/東京) | 92,000円 | 良好です。ごくわずかに汚れがあり、作品が浮かせ貼りされているため、軽い波打ちがあります。 |
2018/10/27 | Social Semantics Ⅴ | SBIオークション(日本/東京) | 287,500円 | 良好です。 |
2018/10/27 | 冬桑樹 Ⅰ | SBIオークション(日本/東京) | 230,000円 | 良好です。問題ありません。 |
- 日時
- 2019/12/07
- 作品名
- UNTITLED
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 230,000円
- 備考
- 日時
- 2019/04/26
- 作品名
- 存在の鳥 191
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 230,000円
- 備考
- 良好です。問題ありません。
- 日時
- 2019/02/02
- 作品名
- 採桑老
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 230,000円
- 備考
- 良好です。ごくわずかに汚れがあり、作品が浮かせ貼りされているため、軽い波打ちがあります。
- 日時
- 2018/10/27
- 作品名
- Social Semantics Ⅴ
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 230,000円
- 備考
- 良好です。
- 日時
- 2018/10/27
- 作品名
- 冬桑樹 Ⅰ
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 230,000円
- 備考
- 良好です。問題ありません。
取引グラフ
流通額(円換算)
流通数
平均単価(円換算)
落札率
作品数
落札額/見積HIGHの平均