篠原有司男

作家情報
- 国籍
- 日本
- 生年月日
- 1932/01/17
- 享年
- 性別
- 男
- 概要
-
東京藝術大学在籍中の1955年「第7回読売日本アンデパンダン展」への参加を皮切りに、60年代安保闘争など戦後激動の社会情勢の中、国内で吹き荒れた反芸術運動を代表する前衛グループ「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」の一員として、ひときわ激しく常識を覆すアクション、作品制作を行ってきました。グループの中心的人物だった篠原は、当時ジャスパー・ジョーンズや、ロバート・ラウシェンバーグの「コカコーラ・プラン」をそっくり模したタイトルも同じ「コカコーラ・プラン」と名付けた一連の「イミテーション・アート」や、日本の伝統的世界観とポップ・アート風の表現を掛け合わせた、極彩色で描かれた顔のない「花魁シリーズ」など、話題作を立て続けに発表します。
引用元:http://www.tokyoartbeat.com/event/2017/C71E…
[ 続きを表示 ] - 来歴
-
東京麹町生まれ。父親は詩人、母親は日本画家だった。千代田区立番町小学校を経て、日本大学第二工業学校に入学。疎開先から東京に戻ると、麻布中学校に入学。在学中は画家の荻太郎に師事する。
1952年、東京芸術大学美術学部油絵科に入学、林武に師事。1957年、同校を中退。1958年、村松画廊で初個展を開催。1960年、「読売アンデパンダン展」で活躍していた吉村益信、赤瀬川原平、荒川修作らとともに「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」を新宿ホワイトハウスにて結成。短い活動期間に多くの伝説を残す。日本ではじめて頭を「モヒカン刈り」にして、週刊誌のグラビアで紹介された。
その後も「イミテーション・アート」や「花魁シリーズ」(1965年)などの「悪趣味」で「スキャンダラス」な作品を次々と発表。ボクシンググローブに絵の具をつけてキャンバスを殴りつけながら絵を描く「ボクシング・ペインティング」は有司男の代名詞となるが、これはマスメディア向けのパフォーマンスであり、芸術のつもりは毛頭なかったと、のちに赤瀬川との対談で明かしている。
1969年、ロックフェラー三世基金の奨学金を得て、妻と子供と共に渡米。以後ニューヨーク在住。1972年、段ボールを使ったオートバイの彫刻「モーターサイクル・ブルックリン」などを作り始める。1973年3月、現夫人で、現代美術家である乃り子(旧姓・島)と出会う。ただ、当時の米国ではマイノリティの芸術家はモダンアートの市場からは締め出される構造があり、制作の拠点をニューヨークに置きつつ、発表は日本で行なっていた。米国で本格的な再評価がなされるのは90年代以降である。
2007年、第48回毎日芸術賞を受賞。
2008年、ドキュメンタリーDVD『モヒカンとハンガリ ギュウとチュウ 篠原有司男と榎忠』(監督・青木兼治)が作られる。
2012年、ニューヨーク州立大学ニューパルス校ドースキー美術館で、初の回顧展が開催された[7]。
2013年1月、篠原有司男・乃り子夫妻の日常を綴ったドキュメンタリー映画『キューティー&ボクサー』(監督:ザッカリー・ハインザーリング)がサンダンス映画祭ドキュメンタリー部門監督賞を受賞。12月21日、同ドキュメンタリーが日本で公開される。29都道府県で順次公開予定。
2019年12月、文化庁長官表彰。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E6%9C%89%E5%8F%B8%E7%94%B7…
[ 続きを表示 ] - ウェブサイト
- http://gyuchang.jugem.jp/
取引情報
日時 | 作品名 | 取引場所 | 落札額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2020/06/19 | 作品 | SBIオークション(日本/東京) | 839,500円 | キャンバスの張りが緩く、たわみが見られます。裏面に汚れが見られますが、制作時のものと思われます。 |
2019/07/09 | Wayne Gretzky #99 | クリスティーズ | 953,750円 | |
2019/07/09 | Golda Meir, from 10 Portraits of Jews of the Twentieth Century | クリスティーズ | 2,180,000円 | |
2019/04/26 | 作品 | SBIオークション(日本/東京) | 2,415,000円 | 良好です。前後のジョイント部分にスレ傷があります。所々にホコリの付着があります。 |
2019/04/26 | バイク | SBIオークション(日本/東京) | 437,000円 | 良好です。問題ありません。 |
2019/11/01 | 女の祭 | SBIオークション(日本/東京) | 184,000円 | 紙に点状のシミがあります。作品はテープで直接裏板に貼付されており、軽い波うちと手ジワがあります。 |
2018/10/27 | 春のセントラルパーク | SBIオークション(日本/東京) | 1,437,500円 | 良好です。絵具の厚塗り箇所の一部に、画面を保護するために被せられていたと思われる紙の付着があります。画面の端及と側面に額装に伴うわずかなアタリがみられます。 |
2018/10/27 | ボクシングペイント | SBIオークション(日本/東京) | 1,150,000円 | 良好です。上中央部付近にキャンヴァスのシワ跡がありますが制作時の状態だと思われます。 |
- 日時
- 2020/06/19
- 作品名
- 作品
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- キャンバスの張りが緩く、たわみが見られます。裏面に汚れが見られますが、制作時のものと思われます。
- 日時
- 2019/07/09
- 作品名
- Wayne Gretzky #99
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- 日時
- 2019/07/09
- 作品名
- Golda Meir, from 10 Portraits of Jews of the Twentieth Century
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- 日時
- 2019/04/26
- 作品名
- 作品
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- 良好です。前後のジョイント部分にスレ傷があります。所々にホコリの付着があります。
- 日時
- 2019/04/26
- 作品名
- バイク
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- 良好です。問題ありません。
- 日時
- 2019/11/01
- 作品名
- 女の祭
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- 紙に点状のシミがあります。作品はテープで直接裏板に貼付されており、軽い波うちと手ジワがあります。
- 日時
- 2018/10/27
- 作品名
- 春のセントラルパーク
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- 良好です。絵具の厚塗り箇所の一部に、画面を保護するために被せられていたと思われる紙の付着があります。画面の端及と側面に額装に伴うわずかなアタリがみられます。
- 日時
- 2018/10/27
- 作品名
- ボクシングペイント
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 1,150,000円
- 備考
- 良好です。上中央部付近にキャンヴァスのシワ跡がありますが制作時の状態だと思われます。
取引グラフ
流通額(円換算)
流通数
平均単価(円換算)
落札率
作品数
落札額/見積HIGHの平均