蔡國強 Cai Guo-Qiang

作家情報
- 国籍
- 中国
- 生年月日
- 1957/12/08
- 享年
- 性別
- 男
- 概要
-
火薬を使ったダイナミックなインスタレーションなどで知られている、中国出身のアーティスト蔡國強 (Cai Guo-Qiang)。今やアジアを代表するアーティストのひとりとして、ニューヨークを拠点に活動し、日々世界中を飛び回っている。
引用元:http://www.cool-ny.com/archives/301…
[ 続きを表示 ] - 来歴
-
1957 中国福建省泉州生まれ
1981-85 上海演劇大学美術学部で学ぶ
1986-95 日本に滞在し、制作
1993 《万里の長城を一万メートル延長するプロジェクト》(中国)
1994 混沌』(世田谷美術館)、『環太平洋より』(福島県・いわき市立美術館)
1995 ニューヨークに活動の拠点を移す
1996 《キノコ雲のある世紀》(アメリカ・ネヴァダ核実験場など)
1999 ヴェネツィア・ビエンナーレで国際金獅子賞受賞
2002 『蔡國強の茶室-岡倉天心へのオマージュ』(箱根彫刻の森美術館)
2005 ヴェネツィア・ビエンナーレに初出展の中国館のキュレーター
2006 『蔡國強:透明モニュメント』(ニューヨーク・メトロポリタン美術館)
2007 第7回ヒロシマ賞受賞(2008年、受賞記念展覧会)
2008-09 『アイ・ウォント・トゥ・ビリーブ』(ニューヨーク・グッゲンハイム美術館、北京中国美術館、ビルバオ・グッゲンハイム美術館)
北京オリンピック・パラリンピック開閉会式視覚特効芸術監督
《黒い花火:広島のためのプロジェクト》(広島市の原爆ドーム付近)
2011 『蔡國強:蜃気楼』展(カタール・ドーハのアラブ近代美術館)中東初の個展
2012 『蔡國強:スカイ・ラダー』展(ロサンゼルス現代美術館)
『蔡國強:春』展(中国浙江美術館)
引用元:https://www.praemiumimperiale.org/ja/laureate/laureates/cai…
[ 続きを表示 ] - ウェブサイト
取引情報
日時 | 作品名 | 取引場所 | 落札額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2019/02/02 | 胎動Ⅱ-記録・編集 | SBIオークション(日本/東京) | 1,955,000円 | 1. 作品はテープ部分を額にとめられています。ビニールに破れやテープの跡がありますが、制作時のものと思われます。 2. 作品は浮かせ貼りされています。所々穴、破れ、変色がありますが、制作時のものと思われます。左中央縁にシミがあります。 3. 良好です。作品は直接台紙に貼り付けられています。 4. 良好です。作品は直接台紙に貼り付けられています。中央下縁に黒いインクの塊が見られますが、こちらは制作時のものと思われます。 |
2019/11/01 | 万華鏡 #2 | SBIオークション(日本/東京) | 839,500円 | 各作品側面の紙部分に軽い経年によるヤケと、所々擦れ汚れがあります。 |
- 日時
- 2019/02/02
- 作品名
- 胎動Ⅱ-記録・編集
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 839,500円
- 備考
- 1. 作品はテープ部分を額にとめられています。ビニールに破れやテープの跡がありますが、制作時のものと思われます。 2. 作品は浮かせ貼りされています。所々穴、破れ、変色がありますが、制作時のものと思われます。左中央縁にシミがあります。 3. 良好です。作品は直接台紙に貼り付けられています。 4. 良好です。作品は直接台紙に貼り付けられています。中央下縁に黒いインクの塊が見られますが、こちらは制作時のものと思われます。
- 日時
- 2019/11/01
- 作品名
- 万華鏡 #2
- 取引場所
- SBIオークション(日本/東京)
- 落札額
- 839,500円
- 備考
- 各作品側面の紙部分に軽い経年によるヤケと、所々擦れ汚れがあります。
取引グラフ
流通額(円換算)
流通数
平均単価(円換算)
落札率
作品数
落札額/見積HIGHの平均