シェパード・フェアリー Shepard Fairey

作家情報

国籍
アメリカ   
生年月日
1970/02/15 
享年
 
性別
男 
概要
アメリカのストリート・アーティスト、グラフィック・デザイナー、活動家、イラストレーター、スケートボード・シーンで人気のオベイ創設者。
彼はロード・アイランド・デザイン学校在学中の1989年に作成した「ポーズをとるアンドレ・ザ・ジャイアント」のステッカーを地元のスケーター・コミュニティで配布して有名になった。配布されたアンドレのステッカーはアメリカ中の多くの都市で見られた。
次いで2008年にバラク・オバマの大統領当選を記念したポスター『Hope』を制作して世界中で知られるようになった。
ボストン現代美術館は。彼を最も影響のあるストリート・アーティストの1人として評価しており、彼の作品は、ニューヨーク近代美術館をはじめ、ロサンゼルス現代美術館、サンティエゴ現代美術館、ナショナル・ポートレート・ギャラリー、スミソニアン博物館などアメリカの多くの現代美術館に収蔵されている。また、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館にも収蔵されている。
引用元:https://www.artpedia.asia/shepard-fairey/
 
来歴
南カリフォルニア・チャールストン生まれ。スケートボートとパンク音楽に傾倒していたRhode Island School of Designの学生だった1990年、フェアリーは "アンドレ・ザ・ジャイアント"の名で知られるフランスのレスラー、アンドレ・ルシノフを用いて"悪者"のイメージを作り出す。このアンドレのイメージをステッカーやポスター等に作成し、少しずつそれらを街中の壁に貼り付ける作業を開始。"OBEY GIANT"の誕生である。このイコンは徐々に公共の場に浸透し、世界中のストリートで若者たちから絶大な支持とリスペクトを得る。わずか数年で、フェアリーが創作するイコノグラフィーのレパートリーは拡大し、現在ではアンドレ・ザ・ジャイアントを筆頭に政治家、活動家、文化人、ロックスターまでに及ぶ。これらのイメージは、展覧会や大都市のストリートで行われるポスターキャンペーンを介して世界中に発信されている。また。米カルチャー雑誌"SWINDLE"の創刊者でもある。
引用元:https://tokyoartsandspace.jp/creator/index/F/288.html
 
ウェブサイト
https://obeygiant.com/ 

取引情報

日時 作品名 取引場所 落札額 備考
2020/04/16  LIFEGUARD NOT ON DUTY  サザビーズ  962,500円   
2020/02/13  Knives  クリスティーズ  28,000,000円   
日時
2020/04/16 
作品名
LIFEGUARD NOT ON DUTY 
取引場所
クリスティーズ 
落札額
28,000,000円 
備考
 
日時
2020/02/13 
作品名
Knives 
取引場所
クリスティーズ 
落札額
28,000,000円 
備考
 

取引グラフ

流通額(円換算)
流通数
平均単価(円換算)
落札率
作品数
落札額/見積HIGHの平均

作品一覧

種別
技法
マテリアル
  • LIFEGUARD NOT ON DUTY

    シェパード・フェアリー Shepard Fairey

  • Soup Can II, III, IV

    シェパード・フェアリー Shepard Fairey

  • A Heartbeat and a Guitar Johnny Cash, HPM

    シェパード・フェアリー Shepard Fairey

作品が存在しません。